スポンサーサイト
--年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
マスクドサミット
2018年12月18日
皆様、こんにちは!寒い日々が続いておりますが、皆さんそんなときほどカレーですよ(ㅅ˙³˙)♡

寒い日にぴったりのベジタブルスープカレー!
(後ろの袋はココデチキン)

カレーらーめんは、期間限定でふんわり卵と肉味噌を使ったラーメンが登場!
どちらも寒い日にはピッタリ!
さてさて本日の更新は社長が担当!!
三島店に謎のマスクマンが大量発生?(笑)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
いよいよ今年も残すところ13日、平成最後の師走となりました。
昨年年末が来たと思ったらもう今年の年末......
1日の24時間があっという間、1年の365日もあっという間。。
月日が過ぎるのは本当に早いとしみじみ思う今日この頃です。
さて師走の12日、またもやマスクドココイチさんが当社の経営する浜松三島店に参上されました。
当社スタッフの熱烈な歓迎を受け、アクセルワンの贈り物の定番、治一郎のバームクーヘンを受け取るマスクドココイチさん

マスクドココイチさんからお土産を受け取り大喜びの社長


実はマスクドココイチさん、9月には訳あって横浜の病院に入院されその後退院されたとの事で、元気な顔を私達に見せに来てくれたのです!
当然、入院中はマスクドココイチさんの大ファンの私はマスクドサムライさんと共に横浜の病院までお見舞いに行かせていただきました。
院内を覆面姿でウロウロされているマスクドココイチさんを無事発見!その時の写真はこちら!何故か私までマスクマンに......

リングでは大活躍のマスクドココイチさんでしたが、流石に病魔と塩分には抗えず危ない状況から奇跡のカムバックをされ我々の前に現れてくれたのでした!
しかも浜松市に来られる前日には三重まで行かれ、マスクドサムライさんとお戯れ……



元気なお姿を拝見出来て何よりです!
浜松三島店では最近熱狂的なプロレスファンのなった鈴木と重田がマスクを被って大はしゃぎ!
皆でマスクドココイチさんを囲み何やら怪しげなサミットを開催させていただきました!

と言っても話しの大半はマスクドココイチさんの闘病中のエピソードでしたが。。。。
総務の重田、豊橋店の鈴木はマスクドココイチさん持参のマスクを被らせて頂いて大はしゃぎでした!


重田はついにブラックマスクまで着用

楽しい時はあっという間に過ぎ最後は店長林本含めみんなで覆面ショット!

マスクドココイチさん!来年は是非サムライさんと浜松にお越しくださる事を楽しみにお待ちしております!
そして新たな敵「塩分」には十分お気をつけてください!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
マスクドココイチさん、遠路はるばるお越しくださりありがとうございます!
マスクマンに変身出来てとっても嬉しかったです♡
美味しいお土産もありがとうございました!
体調回復されて何よりでございます。
ぜひまた浜松へお越しください♡
それでは(。・ω・)ノ゙
スポンサーサイト
社員旅行inディズニーシー
2018年12月10日
皆様、こんにちは!12月になったら、急に冷え込んできましたね((>д< ;)))
風邪などひかないように気を付けないとですね!
さてさて、11月末にアクセルワン社員の若手たちがディズニーシーに行ってきたようです!
社員旅行どこがいいか考えた結果、ディズニーシーに行ったことない子がいたので、遊びまくるプランに(笑)
参加者は、2期生の内山さん、4期生の畑さん、鈴木くん、栗原さん!
今回は畑さんが代表してレポートしてくれます!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
皆様、こんにちは!
先輩方から順番に行っていた社員旅行が私たちの所まで順番が来ました!
私の同期2人と先輩1人で初の深夜バスに乗り千葉県は東京ディズニーシーまで。
前日の天気では晴れとの予報だったため皆楽しみにしてバスに乗り込みそのまま就寝しました(_ _).。o○
運転手さんのアナウンスが入り目が覚めると何か変…雨降ってる!!∑(゚Д゚)

予想外の出来事に全員のテンションも開園前から若干ダウン…
8:00もまわりいよいよ開園しましたが、シーは2回目と初めてのメンバーだけだったためどこに行けば良いか分からず取り敢えず散策しました。
最初は刺激の少なそうなシーライダーと言うアトラクションに乗りました。映像を観ながら部屋全体が動くアトラクションでした。
楽しみに待っているとアトラクションがスタート!しかし、ここで事件が発生!
急にアトラクションが止まりアナウンスが流れました。何かと思っていると何と地震が発生((((;゚Д゚)))))))
緊急事態のキャストさんの対応に感激しながら待っていると無事に再開しました!
その後は特にトラブルもなくキャラクターと写真を撮ったり

好きなアトラクションに乗ったり、各ショーを鑑賞しました!
イッツ、クリスマスタイムでは抽選にも当選し専用エリアでの鑑賞でした!専用エリアでも後ろの方でしたが何とキャラクターやキャストさんが真後ろを通過!!
俺クジ運強えぇぇぇえ!!!


趣味として写真を始めた私と鈴木は写真を撮りまくりました!
特に夜の園内や



ショーは特に撮り甲斐がありました!










残念ながら花火は気候の関係で中止でしたが大変満足の行く1日でした!





臆病者だけしかいなかったため今回はタワーオブテラーとセンターオブジアースは乗りませんでした(⌒-⌒; )
次行った時はリベンジする!かも…
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
楽しそうでいいな!
私もディズニー大好きなので羨ましい!
バスに乗る時間やアトラクションの周り方など、しおりにして渡してあげたけど役に立ったかな?
抽選当たって良かったね♡
次はぜひタワテラで写真撮ってきてね(笑)
楽しいイベントを開催する為にも、日々お店で頑張ります(p`・ω・´q)
東東海営業部接客コンテスト!
2018年12月02日
皆様、こんにちは!2018年も残り1ヶ月...時が過ぎるのは早いですね(´-ω-`)
さて本日は…
先日の11月22日行われた東東海営業部接客コンテストの様子をお伝えしたいと思います(*゚▽゚)ノ
当社からは
一般の部で大橋優貴くん
新人の部で伊東広くん
が出場致しました!
場所は本社のキッチンスタジアム


ココイチの店内のような設備!!

前日から現地入りして挑みます!
緊張気味の表情ドキ(*´ェ`*)ドキ
アクセルワンのみんなも応援に駆けつけました!

応援グッズは後藤さんが作ってくれました♡

本部の南出さん、三重の今西オーナー、社長!

今西オーナー率いる、スマイルフォーユーの皆さん!

スマイルフォーユーの女性陣に囲まれデレデレの社長(笑)
競技の前に、○×クイズ~!

ココイチの基礎知識などが出題
大橋くんは全問正解!さすが(*σ´³`)σヒューヒュー
そしていよいよ競技!!
最初に新人の部
伊東くん、11月最初の練習では正直間に合うの!?というペースで焦りましたが(笑)
当日は元気よくモットー全開で、バッチリ決めてくれました!
(前日まで喉を悪くしてて声が出なかったのが嘘のよう...すごいぞ!)
よくぞここまで、たった半年で成長したなぁとウルウルしてしまいました( •̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀ )
大橋くんも続けて出番!
外国人の対応にも、持ち前のキャラクターで明るく対応!!
アクセルワンらしさ、大橋くんらしさが出せたと思います(´∀`*)
練習の時から安定感のある様子だったので心配はしていませんでしたが、
大舞台でもしっかりいい接客を見せてくれました!
他の競技者の方も、やはり猛者ぞろい
みなさんとてもいい接客でした。
応援に来ると、他法人の良い対応などを拝見できるので、とても勉強になります!
そして結果は
大橋くん3位入賞!!
(・ω・ノノ゛☆パチパチ
そして
伊東くん準優勝、全国大会出場決定!
(´•ω•̥`)(´•ω•̥`)(´•ω•̥`)(´•ω•̥`)

2人ともよく頑張った!( ੭•͈ω•͈)੭

応援に来てくれたスタッフのみんな!
応援に行きたかったけどお店に残ってくれたスタッフのみんな!
コンテスト練習に関わってくれた社長はじめママさん、渡辺さん、幡野さん、栗原さん!
コンテストの企画や運営を行ってくださった、本部の皆様!
本当にありがとうございました!
もちろん私たちの仕事は、コンテストでいい成績を残すことが目的ではなく、お店に来ていただけるお客様に満足して
帰っていただくことです。
でもこのコンテストを通じて、普段勉強しなかったようなメニューの知識を覚えたり、
うまくオススメメニューを言えるようになったり、
特殊なお客様に対応できるようになったり、
挙げればキリがないほどの経験をさせてもらったんじゃないかな?と思います。
伊東くん、次は全国大会で優勝目指して、さらなる高みを目指しましょう!

チーム牧御堂で打ち上げ♡
また美味い酒を飲みたいぞ伊東くんー!笑
学んだことはお店でお客様に返していきたいと思います!!
それでは(。・ω・)ノ゙
1級者食事会と接客コンテスト練習
2018年11月12日
皆様、こんにちは!最近は空気が乾燥してきて喉が辛いです(´•ω•̥`)
私は特に喉が弱いらしく、声が2週間くらいガラガラなハスキーボイスになっていました(笑)
身体は元気なのに喉だけ辛かったです…
皆様も風邪にはお気を付けて!
さてさて本日はネタが2本!
まず
ココスペ1級者食事会♡
ココスペシャリストというココイチの店員のランクのようなものがあるのですが、
それの1級を取ると、本部主催のお食事会に参加させていただけるのです。
しかもオシャレで雰囲気の良い、夜景の綺麗なお店(*´╰╯`๓)♬
交通費まで出してくださる本部の方の神対応~!感謝です…!

オシャレだぁ~

一緒のテーブルには、
同じアクセルワンから参加の大橋さん、後藤さん、幡野さん
そしてワイズさんから参加の岡田さん!全国接客コンテスト優勝の素晴らしいお方です!

本部からは川井さんと南出さん。
1級を取ると、こんなに美味しい料理が食べられるんだぞ~と料理の写真も撮ろうと思ってたんですが、
毎回食い意地に負ける私、写真の前にすぐに食べちゃう(笑)
後藤さんが撮ってくれたのをもらいましたヽ(´ー`)ノ


見てくださいこの可愛い幡野さん!!
(料理は?)
岡崎牧御堂の看板娘の1人です……めっちゃ可愛い…
お店でも可愛いけどオシャレしてる幡野さんも可愛い♡

私はずっと食べてました(笑)

ハワイ旅行でご一緒した方、接客コンテストでお目にかかった方などもいらしてたので、
もっとゆっくりお話したかったです~!
お料理も美味しいし、普段こんなオシャレなところでお食事する機会も滅多にないので、
本当に嬉しかったし、お話出来て楽しかったです♡
主催してくださった本部の皆様、ありがとうございました!
そして2つ目のネタは
接客コンテスト練習
in キッチンスタジアム!
きたる11月22日に開催の東東海営業部の接客コンテスト
当社から2名予選通過者が出ました!

右から
一般の部出場 浜松西塚店 店長 大橋優貴くん
新人の部出場 岡崎牧御堂店 伊東広くん
キッチンスタジアムは、本社にあるお店のレイアウトそのまま再現したつくりの施設です!
本番と同じ会場で、下見を兼ねて合同練習をしてきました。

本部の岡さんにも手伝っていただきました。ありがとうございます!
他にも岡崎牧御堂や浜松西塚から、一緒に練習を頑張ってくれた
渡辺さん、幡野さん、栗原さん、そして社長もお客様役で参加
私は問題作成、カメラ係として参加しました!

大橋くん、笑顔でバッチリな完成度で仕上げてきました!スゴい(ㅅ´∀`*)
(その前の週に社長にめっちゃ怒られたのは内緒...そこから頑張ってくれた大橋くん!)


キャリア半年の伊東くんも、モットー炸裂の爽やかな接客を見せてくれました!
それぞれの課題が分かったことだし、また次回の練習での成長を楽しみにしています!
本番まであと10日!!
いつもの接客が出せるように、頑張れ!(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
理事会、共済会総会、懇親会
2018年11月06日
皆様、こんにちは!ブログサボってるわけではないですよ…
私が筆まめじゃないせいです(´-ω-`)
接客コンテストの練習の様子も載せたいな~と思ってるんですが、
いざ練習となるとそっちに全力投球してしまって、いつも写真撮るのを忘れます(笑)
今日は社長が更新してくれます。(私も頑張って更新します…)
ーーーーーーーーーーーーー
10月23日、24日、25日と名古屋に行って来ました!
今月は出張含め 3度目の名古屋。自宅から新幹線を使えば30分ちょっとで名古屋駅!
愛知県の店舗に巡回に行くより名古屋に行く方が時間がかかりません。
小さい頃は名古屋に行くなんて一大イベントでしたが……仕事がら愛知県に行く事すら日常です。
さて先ほどの話にもどりますが、10月23日は私が副会長を務めさせていただいている加盟店共済会の理事会。
24日は加盟店共済会総会


そして
オーナー懇親会!




今年は壱番屋が創業40年を迎えたという事で懇親会の講演は創業者である宗次顧問に講演をして頂きました!

御歳70歳を迎えれても尚、顔の色艶も行動力もそして少々のジョークもいささかも衰えぬ
宗次顧問には本当に脱帽です。
私も70歳を迎える事が出来たら顧問のようにバイタリティ溢れる人になっていたいものです。
懇親会の後は浜島社長をお誘いし、共済会会長の西牧会長、そして私、本部経営企画室室長の浅井さんと4人で会食。
浜島社長から次から次へと面白い話しを聞かせていただき、ずーっと笑いっぱなしのあっという間の2時間でした。
いつも浜島社長や西牧会長と食事をさせていただくと笑いっぱなしで翌日頬筋が痛くなります。
翌25日は晴天の中80名を超えるゴルフコンペとなりました!
結果は……昨年よりは順位を落としたものの9位入賞!
目標としていた西牧会長には敗れましたが、とても充実した3日間でした!
ーーーーーーーーーーーーー
1年に1回の集まりで、様々な方と親睦を深めたり、お話をされたとの事でした!
当日、お世話になった皆様ありがとうございました!